top of page
害虫駆除業者
クモ
カメムシ
ハチ
アリ
ゴキブリ
ネズミ
横須賀市の文字
アフターフォロー万全の文字
害虫・害獣駆除の文字

神奈川県知事登録認可業者の信頼ある業者 当社は神奈川県知事の認定を受けています!

しろあり ゴキブリ ハチ ネズミ ムカデ クロアリ アライグマ ノミ ダニ カビ

株式会社三共衛生センター

​害虫・害獣の駆除ならお任せください!

わたくしども株式会社三共衛生センターでは、創業以来「お客様の大切な財産と健康を守る」というテーマを掲げ、その責任と喜びを胸に、技術力の向上や専門知識の習得を全従業員に徹底教育しております。また、より安価な施工をご提供するために、日々新たな可能性にチャレンジしております。今後とも末永いお付き合いをどうぞよろしくお願い申し上げます。

安心できるポイント

神奈川県知事登録認可業者

安心価格

アフター点検は保証

※安心できる神奈川県知事の登録認可業者です。

※施工価格は安心価格でご提供しております。

※気になる薬剤の臭いを大幅に軽減しております。

※5年間の保証(シロアリ消毒)

※アフター点検は保証内にご案内いたします。

※信頼のおけるクレジット会社の分割払いが可能です。
(60回のお支払い、最大72回まで可能)
(夏、冬のボーナス払い、金利手数料一切なし)

殺菌

消臭

株式会社三共衛生センター

害虫・害獣の被害を徹底的に解決します!

白アリ

シロアリ

  • アリの仲間と間違えられやすいですが、実際はゴキブリ類と近縁です。

  • 世界的に見ても木造建築物にとって最大の害虫とされています。

  • 雨漏りや漏水があった家は特に注意が必要です。 羽蟻(飛ぶ時期や時間帯で種類が異なります)を見かけたら警戒が必要です。

  • 床や敷居がぐらついている場合も注意が必要です。

女王アリ

クロアリ

  • 社会性昆虫で、兵アリ、職アリ、女王といった階級があります。

  • 咬むアリや刺すアリなど、人に危害を与える種類も存在します。

  • 6月から9月にかけて、多くの羽アリが照明に飛んでくることがあります。

  • 餌を求めて家の中に入り込んできます。(2階以上にも侵入します)

  • 特に甘いものなどの食品の管理に気を付ける必要があります。

ゴキブリ

ゴキブリ

  • 生まれは約2億5千年~3億年前で、あの恐竜よりも古い時代のことです。

  • 不衛生な場所を歩き回り、サルモネラ菌などの食中毒の原因や、場合によっては赤痢菌やチフス菌などの病原菌を持っています。

  • 「暗い・暖かい・狭い・湿気が多い」、これがゴキブリの好む4つの条件です。

  • ゴミや食品の管理と徹底した清掃が最も重要です。

蜂

  • 宅地開発が進むにつれ、蜂が行き場を失い、人家へと移り住むようになりました。

  • スズメバチに攻撃され、年に50~60人程の方が死亡しています。

  • 特に、過去に刺された経験のある人は注意が必要です。

  • スズメバチの巣には近づかず、周囲で騒がないようにすることが大切です。

ねずみ

ねずみ

  • クマネズミ、ドブネズミ、ハツカネズミが住宅や店舗に侵入します。

  • ねずみによる原因で漏電火災が相当数報告されています。

  • さらに、コンピュータのシステム破壊により地下鉄が不通になる事例も報道されています。

  • ねずみはさまざまな病原菌を持っており、中には死亡率の高いものも含まれます。

  • 特に飲食店では大きな問題となっており、ねずみは非常に賢いため、駆除方法も状況に応じて異なります。

アライグマ

アライグマ・ハクビシン

  • 関東では、鎌倉、逗子、葉山、三浦半島などでアライグマが急速に増加し、深刻な問題となっています。全国的に広がっています。

  • 一般家庭では、屋根裏がアライグマやハクビシンの主な住みつき場所であり、その糞尿被害は甚大です。

  • 食欲旺盛であり、農作物への被害も深刻です。

  • 愛らしい外見とは裏腹に、アライグマは時に凶暴化することもあります。

bottom of page